忍者ブログ

とっておきの裏技

とっておきの裏技をご紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいしいコーヒーの淹れ方

美味しいコーヒーの淹れ方は、いろいろ紹介されています。好みの味が違いますから、淹れ方もいろいろあって当たり前。

基本点だけ絞ってご紹介します。ペーパードリップの簡単な美味しい淹れ方です。

粉の入れ方
フィルターに入れる粉はピラミッドのように中心を高くします。

蒸らし
細い湯を真ん中に2~3回注ぎます。
次に、何回か「の」の字に注いで、ゆっくりと範囲を広げます。このとき、ふちの近くはぬらさないように。
じわ~と膨らんできます。15秒くらい待ちます。

泡の広げ
太めの湯を中心に注ぎ、グッと泡を盛り上げたら、そのままポットを1、2周、ふち近くまでまわします。ポットはできるだけ早くまわします。
5~7秒くらい待ちます。
ごく細い湯をまんべんなく注ぎ、泡が均等になるようにします。しばらく同じように湯を注ぎ続けます。
泡はあまり高くならないように注意します。

仕上げ
粉に膨らむ力がなくなってきたら、注ぐ範囲を狭め、何回か湯を注ぎます。
湯をきらすと渋みが出るので、けっこう頻繁に湯を注ぎます。
泡が白く大きなものに変わったら終了です。

ポイントを2つ。
フィルターに直接お湯をかけないこと。お湯だけが下に落ちてしまいます。
お湯の注ぎを切り上げるタイミングが重要です。タイミングが遅れると出がらしが入ってしまいます。中央の泡から周りより大きな白い泡が出てきます。それが注ぎの終了の合図。分からなかったら早めに注ぎを切り上げましょう。

コーヒーは味わうのももちろん、淹れるのも楽しいもの。粉と対話する気持ちで淹れてみましょう。
PR

安いお肉を美味しく焼くコツ

お肉を焼いて食べる時、どうしても焼きすぎになってパサパサになることってよくありますよね。安いお肉でも柔らかく肉汁たっぷりに焼き上げるコツがテレビで紹介されていました。

ポイントは、温度とひっくり返すタイミングです。牛肉のステーキを焼くときのポイントをご紹介します。

1つは、お肉を焼くときには、超えてはならない温度があるということです。肉汁を閉じ込めるために強火で焼くのですが、中は65℃を超えないように焼くというのがポイントです。

お肉は動物の筋肉ですね。筋肉にはコラーゲンがあって、65℃を超えるとコラーゲンが縮むのだそうです。コラーゲンが縮むとお肉の旨みの肉汁が、どんどん流出してしまうのだそうです。なので、中は65℃を超えないように焼くこと。

それには、お肉をひっくり返すタイミングが重要です。これが2つ目のポイント。強火で焼いて、赤い肉汁がにじみ出てきたらひっくり返すサイン。ひっくり返して逆の面を焼きます。そして、こちらの面も、肉汁がにじみ出てきたら、完了です。ひっくり返すのは一度だけ。中まで火が通っているかどうか心配で何度もひっくり返して焼くのはNG。

これで、軟らかくジューシーなステーキが出来上がりです。

あと注意する点としては、お肉を冷蔵庫から取り出すのは焼く30分前。焼く直前では、中がうまく焼けません。もう一つは、塩こしょうは、焼く直前にということです。

たったこれだけで美味しいステーキが家庭でも作れます。

それから、かたまり肉の場合は、漬け置きがいいようです。フルーツ、糖分、油の3つの要素が入ったものに漬け置きします。実は、焼肉のたれに、この3つの要素が入ったものがあるので、それを利用すると便利です。お肉をビニール袋に入れ、そこに焼き肉のたれを入れます。そしてビニールの空気を抜いて、冷蔵庫で5~6時間程度置いておきます。焼く30分前に冷蔵庫から取り出して焼きます。そうすることで軟らかく美味しいお肉が焼き上がります。

ちょっとした工夫で美味しいお肉が食べられます。

肉焼き総研というのがあるそうです。肉焼き総研は、美味しく肉を焼くノウハウやコツ、肉の持つ健康効果を研究し、それらの啓蒙活動を行う団体です。詳しくはそちらのホームページでも紹介されています。こんな団体があるのは、テレビを見るまで知りませんでした。参考になりますよ。

引越しシーズンに引越し業者を探す便利な方法

間もなく引越しシーズン到来。サービスを提供する業者さんは、シーズン時期は料金が高めになりますよね。それがシーズンオフになれば驚くほど低料金になったり、サービスをいろいろ追加してくれたりするものです。引越し業者もそうですし、不動産業者なんかもそうですね。

新年度から新しい土地で新しい生活を始める時、住む部屋を探したり、引越し業者を探したりと何かと忙しいもの。業者の方も稼ぎ時です。

引越し繁忙期に引越し業者を探すのはなかなか大変です。早めに予約できていればいいのですが、例えば大学受験で3月にならないと確定できないとか、仕事が急に異動になって3月に引越ししなければいけなくなったとか。そうなると引越し業者の一番忙しい時期に業者を探さなければならないので、どこも予約でいっぱい、ということにもなりかねません。

そういう時に意外と便利なのが引越し一括見積もりなのです。引越し一括見積もりは認知されてきてはいますが、引越しなど仕事で転勤や単身赴任が多い人以外は、そんなに何度も経験するものではありません。なので、まだご存じない方もいらっしゃるでしょう。複数の業者にまとめて見積もりを依頼するもので、一般的には安い業者を選ぶのに使われることが多いのですが、実はこれが緊急の時にも役立つのです。

普通、急に引越しをしなければならなくなったら、とにかく片っ端に業者に電話を入れると思います。どこでもいいからとにかく荷物を運んでくれるところが見つかればいい、という思いで。運よく見つかればいいのですが、なかなか予定の明いている業者にめぐり合うことができない場合もあります。そんなときに一括見積もりを利用すれば、業者の方から連絡をくれるのです。「うち、その日大丈夫ですよ。この料金でいかがですか」と。

まあ、この時期業者の方も大忙しですから、手が回らないというような業者も中にはいるかもしれませんが、だいたいこの時期は業者も人を増やして対応しているものです。で、連絡がきた業者の中から条件の良いところを選べばいいのです。意外と早く見つかるものですよ。

寒い冬のあったか快眠術

寒い冬は布団に入ってもなかなか寝付けないもの。また、寒くて夜中に目が覚めると全然眠れない時もありますよね。寒い冬の快眠術、就寝までの準備をご紹介しましょう。

(1) 就寝1時間前・・・
お風呂に入りましょう。お湯の温度は40℃で15~20分つかるのがベスト。血管が開き体の内部から温まります。脳もリラックスできますよ。足が冷える人はお風呂上りにすぐ靴下をはいておきましょう。お風呂に入ってから寝るまでの時間が長いと体が冷えてしまうし、直前でもよくありません。人間は高い体温かが下がるときに眠りに入りやすくなります。就寝1時間前ぐらいがいいようですね。

(2) 就寝30分前・・・
湯たんぽを布団の真ん中に入れて、布団全体を暖めておきましょう。湯たんぽは寝る前に足元に移します。足には末梢神経が集まっているので足元を暖めると眠りにつきやすくなります。布団の中が寒い場合は、下から冷えていることが考えられます。毛布を下に敷くのもよい方法です。

(3) 布団に入って・・・
血行を良くするために簡単なストレッチをしましょう。名付けて「快眠ストレッチ」。
① 両手をぐっと握って5秒、力を抜いて10秒。
② つま先をギュッと上に向けて5秒、力を抜いて10秒。
③ 体全体に力を入れて5秒、力を抜いて10秒。
これを寝る前に3~5セット行います。もし面倒ならば深呼吸を何回かするだけでも違いますよ。
私の場合は、布団に入る前にいくつかのストレッチをしています。ストレッチはリラックスできて眠りにつきやすくなりますよ。

あと、夜中にトイレに起きるような人は、センサー付きのフットライトを設置しておくとよいようです。夜中にトイレに起きた後眠れなくなる要因の一つが電気をつけること。光が脳を覚醒させて眠れなくなってしまうようです。センサー付きのフットライトなら、安心ですね。

以上、2013年1月16日放送のはなまるマーケットでご紹介されていた内容と私の経験を交えて、快眠のためのポイントをご紹介しました。寒くて眠れないという方、一度試してみてください。

猫背解消ストレッチ

猫背の人って意外と多いものです。自分は猫背じゃないと思っていても、実は猫背だったという場合もあります。

頭痛、肩こり、首こり、腰痛の人は猫背の人が多いものなのです。
それに猫背は、危険な病に結びつくこともあります。例えば、脳梗塞やくも膜下出血。
なぜ、こういう危険な病に結びつくかというと、首の骨の間を推骨動脈が通っているからなんですね。

人間の頭の重さは5~6㎏、だいたい体重の10分の1ぐらいとされています。ボーリングのボールの重さぐらいですね。それを首が支えているのですが、正しい姿勢の人は頭が首の上に乗っかっているだけなので首に負担がかかりません。しかし猫背の人は頭が前に傾いています。首に負担がかかってしまいます。そのため、推骨動脈が圧迫されてしまうのですね。

猫背には気をつけましょう。

でも、普段の生活の中で体が丸まって一時的に猫背になるのは避けられません。
ですから、丸まった体をもとにもどしてやることが必要です。それによって猫背が固まってしまうということを避けることができます。

では、どうやって戻すのかということですが、それが猫背解消ストレッチです。

椅子に座って背筋を伸ばします。後ろで手を組みます。腕は斜め下方向に。息を吸い込みながらゆっくりと顎を突き出し天井を見ます。顎と手で体を引っ張り合うようにします。3秒ほどこの状態をキープ。息を吐きながら頭を戻します。1セット10回。

これだけで猫背が解消されます。

さらに、その上に、猫背解消ストレッチで良くなった姿勢を維持するためにインナーマッスルを鍛えましょう。

椅子に浅めに座ります。背筋を伸ばして腰はそらないように。お腹をへこませます。実はこれだけでも体幹の腹横筋が鍛えられるのです。

そして枕を両手で持って膝の上に置き、息を吸いながら枕を持ち上げます。腕を伸ばして腕が耳の横に来るぐらいまで。3秒キープ。ゆっくり息を吐きながら枕を下します。これを10回。
枕でなくてもタオルをもってやるのも効果的ですよ。タオルの両端を持ち、息を吸いながら両腕を上にのばします。息を吐きながら腕を曲げタオルが頭の後ろに来るように下します。肩甲骨が動くのが感じられますね。これがおすすめです。

寒くなると、どうしてもこたつに入って動かなくなってしまうものです。寒いときほどしっかり体を動かしましょう。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R